268件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

人口減少少子高齢化歯止めをかけるには、出生率向上が不可欠です。 しかしながら、世の中には妊娠を望んでいるのになかなか妊娠に至らない、いわゆる不妊症に悩み苦しむ夫婦も少なくありません。不妊治療治療回数を重ねても妊娠に至らないケースもあるなど、経済的負担が大きいのはもちろん、精神的負担がん患者が抱えるものと同レベルに大きいとも言われています。 

能代市議会 2022-09-13 09月13日-03号

9年連続人口を増やし、特に子育て層増加しており、2018年には出生率が1.7と政府目標1.8に近づいてきました。子育て支援についても所得制限なしで、医療費給食費保育料公共施設、おむつという5つの無料化を独自に実施しています。 子供に対する市長の思いは2つのポイントがあります。1つ目は、子供本人主人公であるということ。

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

奈義町の2019年の岡山県調べの合計特殊出生率は2.95であり、昨年の全国平均の合計特殊出生率1.30に比べて非常に高い数値となっています。奈義町は人口減少歯止めをかけるために、子育て応援宣言を掲げ、充実した子育て支援を行っています。その子育て世代の主婦とお年寄りの少しの時間だけ働きたいという需要に応える形で、しごとコンビニが導入されました。 

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

安心して子供を産み育てることができると子育て世代転入者が増えることとなり、現在、9年連続人口増人口増加率3.55%、合計特殊出生率1.62であります。 常套句である、とってもいい事例だが財源が厳しい中では予算が組めないからできないでは何も始まりません。人口減対策は簡単なことではありませんので、常に考えて準備しておくことが大切だと考えます。

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

しかしながら、市の方針として合計特殊出生率上昇させ、年少人口を増やすことを目標としているのであれば、親が負う負担を行政の支援をもって少しでも軽減することで、子供をもう一人授かりたいと思ってもらえるのではないでしょうか。そして、その積み重ねが本市の合計特殊出生率上昇させる政策の一つになるという期待が望めるのではないかと思うのですが、市長のお考えをお聞かせください。 

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

山形県三川町は、合計特殊出生率が1.73で東北屈指の高さであります。第1子出産で10万円、2人目は30万円、3人目以降は50万円の祝い金が支給されます。第3子を出産してからは、毎年10万円ずつ支給されるようであります。出産祝い金のほか、住宅購入給食費の補助も充実しているようです。当市も子育て支援充実を考えるべきではないのでしょうか、伺います。 

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

先日発表されました人口動態統計によりますと、女性1人が生涯に産む子供推定人数、合計特殊出生率は1.30と、前年を0.03ポイント下回り、出生数も過去最少の81万人で、減少ペースが国の推計より6年も早くなっております。県内で生まれた赤ちゃんの数は、前年より164人少ない4,335人で、15年連続減少で、過去最少を更新しております。全国では40番目にとどまっています。 

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

また、平成25年から29年までの合計特殊出生率は1.43で、県内では2番目に高く、同期間の第3子以降の出生割合は、県内13市の中で最も高くなっています。  これらの実績が年少人口構成比安定化に反映し、いずれは、この比率が継続的な上昇傾向に転ずることを期待するものですが、少なくとも人口ビジョン最終年令和47年までは、そのような傾向にはならないようです。

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

変化の激しい社会情勢の中、自らが生きる力を育み、未来を切り開いていくよう人づくりが一層重要であり、そのためにチルドレンファースト基本方針とし、豊かな学びや心地域社会全体で健やかに育て、子供を安心して産み育てられる保育医療就労環境に係る総合的かつ包括的な施策の充実を図り、若い世代定住促進出生率向上に相乗の効果を生み出しますと計画されております。 

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

市では、これらの指標を念頭に置きながら、昨年策定した後期基本計画重点化プロジェクトでは、女性や若者に魅力ある仕事の創出を重要な視点の1つに掲げ、女性活躍を推進することとしており、特に女性地域仕事を続けていくことが人口社会減抑制出生率減少抑制につながるものと捉え、取組の強化を図っていくこととしております。 

能代市議会 2021-09-30 09月30日-05号

審査の過程において、旧計画と新計画との主な変更点について質疑があり、当局から、まず基本目標について、地域持続的発展基本方針に基づき、能代市まち・ひと・しごと創生総合戦略と同様の転入転出増減数出生率、出生数指標とし設定した。これは、総合戦略において重要検証指標として設定されており、総合戦略会議における評価をもって本計画達成状況評価とすることとしている。

能代市議会 2021-09-15 09月15日-04号

5、地域持続的発展のための基本目標は、転入転出増減数、合計特殊出生率及び出生数指標とし目標を設定しており、総合戦略重要検証指標と一致させております。 6、計画達成状況評価に関する項目は、総合戦略会議での評価をもって本計画評価とし、本計画見直し等に反映させることとしております。 7、計画期間令和3年4月1日から8年3月31日までの5年間としております。 

能代市議会 2021-06-15 06月15日-03号

また、合計特殊出生率は1.34で、前年より0.02ポイント下回り5年連続で低下しました。新型コロナウイルス感染拡大が、人口構造に深刻な影響を与える可能性が出てきています。子育て世代からの子供を増やせない理由として、雇用、収入の不安定化子育てや教育にお金がかかり過ぎるなどの理由が挙げられています。 こうした現状を根本から解決することなしに、安心した子育て社会実現が困難なことは明らかであります。

由利本荘市議会 2021-06-07 06月07日-05号

既に子育て支援策として、出産育児一時金、子育て支援金児童手当医療費助成などの手当助成金のほか、健康診査保健指導こどもプラザや各地域での育児や暮らしの相談、様々なイベントやサークルの開催等を行っておりますが、生まれてくる子供の数が増えないあるいは出生率が上がらないということは、まだまだ支援を必要としているということではないでしょうか。 

由利本荘市議会 2021-06-04 06月04日-04号

本市の合計特殊出生率上昇を図るためにも、子育て環境の整備と並行して子育て家庭経済的負担軽減に努めるとあります。 また、健全な親子・家庭環境を築けるようにするために、従来から母子保健子育て支援両面から多様な支援充実に努めてきたが、利用者側から見れば、支援一貫性に欠いていると課題が指摘されております。 

由利本荘市議会 2021-02-25 02月25日-03号

本市子育て支援政策は、出生率向上だけが目的ではなく、由利本荘子ども条例の理念の下、子供が家族と地域に見守られて健やかに成長できるよう、社会全体で子供主人公チルドレンファーストまちづくりが実践されることを目指していますと由利本荘総合計画「新創造ビジョン後期基本計画課題となっています。